インフォメーション

2024 / 07 / 08  00:00

[7月相談会終了] 皆様のご来場に感謝申し上げます。平日の個別案内も承りますので、まずはお気軽にお電話ください。

岐阜市小野(岐阜市北西部・黒野小学校から西へ車1分)にございます「五光山正法寺」です。

去る7月6日(土)・7日(日)に開催いたしました別見学・相談会は終了致しました。誠にありがとうございました。    

                    aisatsu_kodomo_boy.png

 

今回は土曜日も日曜日も日中はもう梅雨が明けたのか!?と思うような、真夏を感じる猛暑となりました。特に日曜日は静岡市で40℃超え!のニュースもあり大変暑い日となりました。

私も朝の会場準備の段階ですでに大汗をかいておりました(笑)。

 

今回の週末開催の相談会ではご都合が合わなかったという方は、平日などでも、ご連絡いただきましたら個別で現地にてご案内させていただきます。「とりあえず永代供養墓がどのようなものか聞いてみたい」という感じからでOKです。

 

※天候により暑い日となる場合もありますので、そのような時は状況に合わせて手短に(10分程度)ご説明もさせて頂きます。その際資料をお渡ししますので、またご自宅でご検討いただければと思います。

 

また、見学のみであれば日中にお気軽にご来院いただき、現地を見ていただいても大丈夫です。南側の正門付近と北側入口付近にある立看板にはパンフレットもご用意しておりますので、ご自由にお取りくださいませ。

20240707_154524.JPG ←南側山門入口にある看板です。

20240707_154258.JPG ←北側入口付近にある看板です。

 

ご来場された方のアンケートから、永代供養墓を選ぶ際のポイントとして「自宅から近い」ことを重視される方が多いです。車で10数分位で行ける位の距離であれば、今後運転タクシーなどの移動手段を利用するにしても、負担が少ないため、まめにお参りに行く事ができます。大切な方にすぐ会いに行けるという事は、本当に幸せなことであると思います。

 

また、ご生前でのお申込みを考えられる方が増えて参りました。ご自分がお元気なうちに、納得できるお墓選びをする事は大事ですし、また残されたご家族の事を考えられることは本当に尊いことであり、ご家族の立場からみても大変ありがたい事であると思います。

   

 

 正法寺永代供養墓では、お墓や供養にまつわるご相談を承っております。供養の仕方(樹木葬・納骨堂・合祀(し)墓・散骨との比較など)についてや墓じまいのことをはじめ、どんなことでも気になる事がございましたら、まずはお気軽にお電話くださいませ。『知識や情報があれば、不安は解消します。』

お問合せ電話番号:050-3201-3960 (正法寺永代供養墓 管理事務所/9時~18)

 

 

 

~五光山正法寺の永代供養墓とは~

 納骨堂や合祀墓とは異なり、従来のお墓通りに個別で埋蔵し、供養できる永代供養のついたお墓です。

 DSC02939.JPG

DSC_0056.JPG

↑きずな(お墓型の供養碑)

DSC02972.JPG

↑やすらぎ(プレート型の供養碑)

※見学は自由にできますので、日中に気軽に墓地へお越しください。

 

【正法寺 永代供養墓7つの安心

①管理費負担の心配がありません。

②契約期間終了後は「墓じまい」をして合祀墓に改葬致します。

③無縁墓・無縁仏の心配がありません。

④追加のご契約でお墓を継いでいくこともできます。

⑤宗旨宗派は不問です。

⑥年1回合同供養祭を行います。

⑦お寺とのお付き合いの強制はありません。

 

五光山正法寺の永代供養墓は、このようなお悩みやお困りの方の、ご案内やご相談にお答えできればと思っております。

1、後継ぎがいない方。(子供はいるけど娘しかいない、息子はいるけど遠方に住居をかまえている)

2、子供に迷惑をかけたくない方。(従来のようにお墓を建てると、お守りを任せれられない、維持費がかかる)

3、先祖のお墓が遠方にあり、維持をするのが大変なため、近くにお墓が欲しい方。

4、手元に親の遺骨があり、手元供養をしているが、何年も手元に置いておけないと思いつつ、かといってお墓を建てるのも…とお考えの方。

5、お墓の事、お寺の事、葬儀の事、終活を考え始めたけど、どこに相談して良いかわからない方。

 

 ※ご説明やご相談は随時承っております。まずはご予約ください。230101元旦折込チラシ裏.jpg

 

駐車場のご案内~

五光山正法寺 岐阜市小野598-1 (黒野小から西へ車1分)

墓地東側の壁沿いに駐車場があります。

220715地図描き起こし2.jpg

 駐車場_02602.JPG

   ↑墓地東沿いのこちらに車をお停め頂き、壁伝いに進み南の方にある東門から墓地へお入りください。