インフォメーション

2025 / 03 / 22  00:00

【新聞折込チラシ】 本日の新聞朝刊に、永代供養墓見学・相談会のチラシが入ります。春のお彼岸に、お墓を考えてみませんか。

【春のお彼岸に、お墓のことを考えてみてはいかがでしょうか。】

 

永代供養のお墓を探している中、家からすぐ行ける所にできて本当に嬉しい!」

とお喜びのお声を頂いております。

 

岐阜市小野(岐阜市北西部・黒野小学校から西へ車1分)五光山正法寺」に待望の個別埋蔵できる永代供養墓誕生 【きずな:全32基(残11基)/やすらぎ:全36基(残17基)】→ きずな2列目2024年7月に16基増設完了[大好評申込受付中]

DSC04021.jpg

いつもご覧いただきありがとうございます。

本日3月22日(土)に正法寺周辺地域世帯の新聞各紙(岐阜・中日・朝日・毎日・読売・日経など)に永代供養墓の折込チラシを配布いたします。是非ご覧ください。

 

・春期の見学・相談会の開催となります。暖かい状況のうちに是非ご来場ください。

・樹木葬や納骨堂など供養の方法について迷われている方や、今あるお墓の承継についてお悩みの方は是非ご相談ください。

・「墓じまい」から「永代供養」まで一括でも承りますのでご相談ください。

 

まずは自分達だけでご見学のみ、という方は、日中に来場いただければご自由にご覧いただけます。お車は墓地区画の東側等に駐車できますので、どうぞお気軽にお越しください。南側の正門付近と北側入口付近にある立看板にはパンフレットもご用意しておりますので、ご自由にお取りくださいませ。

駐車場_02602.JPG20240707_154524.JPG

 

【お問合せやご案内の際によく聞かれること】

 永代供養ってどういうこと?」

  → 正法寺の永代供養墓のご説明を分かりやすくさせて頂きます。     

 「テレビで樹木葬や納骨堂、散骨ってよく聞くけど、どういうものなの?

  → それぞれの特長、長所短所をご説明させていただきます。

 「墓じまいについてわからなくて不安」 

  → 墓じまい・改葬の手続きの流れや、おおよその費用のご説明をさせて頂きます。 

 「うちの仏壇に遺骨があるけど、自分が元気なうちに納骨をしたい」

  → 当永代供養墓ができたことで、「やっと安心して納骨できる」とお選びいただく方も多いです。

 「浄土真宗や神道だけど大丈夫!?」 

  → 大丈夫です。他宗派の方からのお申込みもございます。

 「とりあえずお話しをきいてみたい

  → まずは「どういうものか。」という情報収集段階の方もお気軽にお越しください。

 

という方がご相談されています。まずはぜひお気軽にお電話ください!

 お問合せ・ご予約電話番号 【☎ 050-3201-3960】

  

[↓↓ チラシの画像をクリックすると拡大版がご覧いただけます。 ↓↓]

250322正法寺表.jpg

250322正法寺裏.jpg

 

 

 ご案内やご相談をご希望の方は、予めご連絡頂けましたら個別にご案内・ご説明させて頂きます。

まずは下記電話番号へお電話ください。

【☎ 050-3201-3960】

  

~五光山正法寺の永代供養墓とは~

 納骨堂や合祀墓とは異なり、従来のお墓通りに個別で埋蔵し、供養できる永代供養のついたお墓になります。

 DSC02939.JPG

DSC_0056.JPG

↑きずな(お墓型の供養碑) 2列目 2024年7月に16基増設完了しました。

[大好評予約受付中 ※区画のご希望は先着順となります。]

DSC02972.JPG

↑やすらぎ(プレート型の供養碑)

※見学は自由にできますので、日中に気軽に墓地へお越しください。

 

【正法寺 永代供養墓7つの安心

①管理費負担の心配がありません。

②契約期間終了後は「墓じまい」をして合祀墓に改葬致します。

③無縁墓・無縁仏の心配がありません。

④追加のご契約でお墓を継いでいくこともできます。

⑤宗旨宗派は不問です。

⑥年1回合同供養祭を行います。

⑦お寺とのお付き合いの強制はありません。

 

五光山正法寺の永代供養墓は、このようなお悩みやお困りの方の、ご案内やご相談にお答えできればと思っております。

1、後継ぎがいない方。(子供はいるけど娘しかいない、息子はいるけど遠方に住居をかまえている)

2、子供に迷惑をかけたくない方。(従来のようにお墓を建てると、お守りを任せれられない、維持費がかかる)

3、先祖のお墓が遠方にあり、維持をするのが大変なため、近くにお墓が欲しい方。

4、手元に親の遺骨があり、手元供養をしているが、何年も手元に置いておけないと思いつつ、かといってお墓を建てるのも…とお考えの方。

5、お墓の事、お寺の事、葬儀の事、終活を考え始めたけど、どこに相談して良いかわからない方。

 

 ※ご説明やご相談は随時承っております。まずはご予約ください。230101元旦折込チラシ裏.jpg

 

駐車場のご案内~

五光山正法寺 岐阜市小野598-1 (黒野小から西へ車1分)

墓地東側の壁沿いに駐車場があります。

220715地図描き起こし2.jpg

 駐車場_02602.JPG

  ↑こちらに車をお停め頂き、壁伝いに進み南の方にあります東門から墓地へお入りください。

2025 / 03 / 10  00:00

[3月相談会終了] 皆様のご来場に感謝申し上げます。平日の個別案内のご予約も承ります。「自宅から近いこと」を最優先に考えられる方が最多です。

岐阜市小野(岐阜市北西部・黒野小学校から西へ車1分)にございます「五光山正法寺」です。

去る3月8日(土)・9日(日)に開催いたしました別見学・相談会は終了致しました。誠にありがとうございました。    

                    aisatsu_kodomo_boy.png 

今回の週末開催の相談会ではご都合が合わなかったという方は、平日などでも、ご連絡いただきましたら個別で現地にてご案内・ご相談させていただきます。「とりあえず永代供養墓がどのようなものか聞いてみたい」という感じからでOKです。

 

※天候により雪など悪天候となる場合もありますので、そのような時は状況に合わせて手短に(10分程度)ご説明もさせて頂きます。その際資料をお渡ししますので、またご自宅でご検討いただければと思います。

 

また、ご自身のみで来場され、見学されるようでしたら日中にお気軽にご来院いただき、現地を見ていただいても大丈夫です。南側の正門付近と北側入口付近にある立看板にはパンフレットもご用意しておりますので、ご自由にお取りくださいませ。

20240707_154524.JPG ←南側山門入口にある看板です。

20240707_154258.JPG ←北側入口付近にある看板です。

 

ご来場された方のアンケートから、お墓を選ぶ際のポイントとして「自宅から近い」ことを重視される方が多いです。車で10数分位で行ける位の距離であれば、今後自分で運転ができなくなりタクシーなどの移動手段を利用するにしても、比較的負担が少ないため、まめにお参りに行く事ができます。

また、正法寺は墓地周辺に車が停められる点、参道が平坦で幅広のため車いすでも安心できる点をお喜びいただく方もいらっしゃいます。

大切な方にすぐ会いに行けるという事は、本当に幸せなことであると思います。

 

また、ご生前でのお申込みを考えられる方が増えて参りました。ご自分がお元気なうちに、納得できるお墓選びをする事は大事ですし、また残されたご家族の事を考えられることは本当に尊いことであり、ご家族の立場からみても大変ありがたい事であると思います。

   

  正法寺永代供養墓では、お墓や供養にまつわるご相談を承っております。供養の仕方(樹木葬・納骨堂・合祀(し)墓・散骨との比較など)についてや墓じまいのことをはじめ、どんなことでも気になる事がございましたら、まずはお気軽にお電話くださいませ。『知識や情報があれば、不安は解消します。』

お問合せ電話番号:050-3201-3960 (正法寺永代供養墓 管理事務所/9時~18)

 

 

 

~五光山正法寺の永代供養墓とは~

 納骨堂や合祀墓とは異なり、従来のお墓通りに個別で埋蔵し、供養できる永代供養のついたお墓です。

 DSC02939.JPG

DSC_0056.JPG

↑きずな(お墓型の供養碑)

DSC02972.JPG

↑やすらぎ(プレート型の供養碑)

※見学は自由にできますので、日中に気軽に墓地へお越しください。

 

【正法寺 永代供養墓7つの安心

①管理費負担の心配がありません。

②契約期間終了後は「墓じまい」をして合祀墓に改葬致します。

③無縁墓・無縁仏の心配がありません。

④追加のご契約でお墓を継いでいくこともできます。

⑤宗旨宗派は不問です。

⑥年1回合同供養祭を行います。

⑦お寺とのお付き合いの強制はありません。

 

五光山正法寺の永代供養墓は、このようなお悩みやお困りの方の、ご案内やご相談にお答えできればと思っております。

1、後継ぎがいない方。(子供はいるけど娘しかいない、息子はいるけど遠方に住居をかまえている)

2、子供に迷惑をかけたくない方。(従来のようにお墓を建てると、お守りを任せれられない、維持費がかかる)

3、先祖のお墓が遠方にあり、維持をするのが大変なため、近くにお墓が欲しい方。

4、手元に親の遺骨があり、手元供養をしているが、何年も手元に置いておけないと思いつつ、かといってお墓を建てるのも…とお考えの方。

5、お墓の事、お寺の事、葬儀の事、終活を考え始めたけど、どこに相談して良いかわからない方。

 

 ※ご説明やご相談は随時承っております。まずはご予約ください。230101元旦折込チラシ裏.jpg

 

駐車場のご案内~

五光山正法寺 岐阜市小野598-1 (黒野小から西へ車1分)

墓地東側の壁沿いに駐車場があります。

220715地図描き起こし2.jpg

 駐車場_02602.JPG

   ↑墓地東沿いのこちらに車をお停め頂き、壁伝いに進み南の方にある東門から墓地へお入りください。

2025 / 03 / 09  00:00

【開催2日目】見学・相談会は本日迄です。『地元に根付いた正法寺が、安心の永代供養をご提供します。』

【今がお墓のこと、家族のことを考えるには良い時期です。】

 

永代供養のお墓を探している中、家からすぐ行ける所にできて本当に嬉しい!」

とお喜びのお声を頂いております。

 

岐阜市小野(岐阜市北西部・黒野小学校から西へ車1分)五光山正法寺」に待望の個別埋蔵できる永代供養墓誕生 【きずな:全32基(残11基)/やすらぎ:全36基(残17基)】→ きずな2列目2024年7月に16基増設完了[大好評申込受付中]

DSC04021.jpg

いつもご覧いただきありがとうございます。

本日9日(日)まで正法寺永代供養墓の見学・相談会を開催致します。今度の春彼岸前にお墓の事を考えられたり、ご家族でお話しされた方は、ぜひ一度お話し頂ければと思います。

樹木葬や納骨堂など供養の方法について迷われている方や、今あるお墓の承継についてお悩みの方も是非ご相談ください。「墓じまい」から「永代供養」まで一括でも承りますのでご相談ください。

 

【正法寺永代供養墓 見学相談会 開催概要】

・開催日:3月8日(土)9日(日) ☆今年最初の開催です。

・開催時間:両日とも10時~16時 (ご予約者様優先です。所要時間1組約15分~30分程度です。)

・予約無しでも大丈夫ですがご相談希望の方予めお電話にて来場日時をご予約いただけますとスムーズにご案内ができます。

ご相談は 墓じまいから永代供養までを『まとめておまかせ』でも大丈夫です。

【ご案内・ご相談のご予約TEL: 050-3201-3960】

  

まずは自分達だけでご見学のみ、という方は、日中に来場いただければご自由にご覧いただけます。お車は墓地区画の東側等に駐車できますので、どうぞお気軽にお越しください。南側の正門付近と北側入口付近にある立看板にはパンフレットもご用意しておりますので、ご自由にお取りくださいませ。

駐車場_02602.JPG20240707_154524.JPG

 

【お問合せやご案内の際によく聞かれること】

 永代供養ってどういうこと?」

  → 正法寺の永代供養墓のご説明を分かりやすくさせて頂きます。     

 「テレビで樹木葬や納骨堂、散骨ってよく聞くけど、どういうものなの?

  → それぞれの特長、長所短所をご説明させていただきます。

 「墓じまいについてわからなくて不安」 

  → 墓じまい・改葬の手続きの流れや、おおよその費用のご説明をさせて頂きます。 

 「うちの仏壇に遺骨があるけど、自分が元気なうちに納骨をしたい」

  → 当永代供養墓ができたことで、「やっと安心して納骨できる」とお選びいただく方も多いです。

 「浄土真宗や神道だけど大丈夫!?」 

  → 大丈夫です。他宗派の方からのお申込みもございます。

 「とりあえずお話しをきいてみたい

  → まずは「どういうものか。」という情報収集段階の方もお気軽にお越しください。

 

という方がご相談されています。まずはぜひお気軽にお電話ください!

 お問合せ・ご予約電話番号 【☎ 050-3201-3960】

  

[↓↓ チラシの画像をクリックすると拡大版がご覧いただけます。 ↓↓]

250302チラシ表.jpg

250302チラシ裏.jpg

最新のお天気情報(Yahoo天気/岐阜・美濃地方)https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/21/5210.html

・3月9日(日):  晴れ         最高気温14℃

昨日は事前の予報より寒い日となりました。そのような中でもご来場いただき誠にありがとうございました。

本日は予想気温も高く、春の暖かさを感じられる日になりそうです。どうぞ動きやすい午前中やお昼間に是非ご来場くださいませ。ご来場いただけましたら資料・パンフレットをお渡ししますので、『まずは検討』という方もお気軽にご来場ください。ご相談ご希望の方は先にお電話でご来場予定をお伝え頂けますと幸いです。

 

上記日時でご都合が合わない方は、平日等でもご連絡頂けましたら個別にご案内・ご説明させて頂きます。

まずはお気軽に下記電話番号へお電話ください。

【☎ 050-3201-3960】

  

~五光山正法寺の永代供養墓とは~

 納骨堂や合祀墓とは異なり、従来のお墓通りに個別で埋蔵し、供養できる永代供養のついたお墓になります。

 DSC02939.JPG

DSC_0056.JPG

↑きずな(お墓型の供養碑) 2列目 2024年7月に16基増設完了しました。

[大好評予約受付中 ※区画のご希望は先着順となります。]

DSC02972.JPG

↑やすらぎ(プレート型の供養碑)

※見学は自由にできますので、日中に気軽に墓地へお越しください。

 

【正法寺 永代供養墓7つの安心

①管理費負担の心配がありません。

②契約期間終了後は「墓じまい」をして合祀墓に改葬致します。

③無縁墓・無縁仏の心配がありません。

④追加のご契約でお墓を継いでいくこともできます。

⑤宗旨宗派は不問です。

⑥年1回合同供養祭を行います。

⑦お寺とのお付き合いの強制はありません。

 

五光山正法寺の永代供養墓は、このようなお悩みやお困りの方の、ご案内やご相談にお答えできればと思っております。

1、後継ぎがいない方。(子供はいるけど娘しかいない、息子はいるけど遠方に住居をかまえている)

2、子供に迷惑をかけたくない方。(従来のようにお墓を建てると、お守りを任せれられない、維持費がかかる)

3、先祖のお墓が遠方にあり、維持をするのが大変なため、近くにお墓が欲しい方。

4、手元に親の遺骨があり、手元供養をしているが、何年も手元に置いておけないと思いつつ、かといってお墓を建てるのも…とお考えの方。

5、お墓の事、お寺の事、葬儀の事、終活を考え始めたけど、どこに相談して良いかわからない方。

 

 ※ご説明やご相談は随時承っております。まずはご予約ください。230101元旦折込チラシ裏.jpg

 

駐車場のご案内~

五光山正法寺 岐阜市小野598-1 (黒野小から西へ車1分)

墓地東側の壁沿いに駐車場があります。

220715地図描き起こし2.jpg

 駐車場_02602.JPG

  ↑こちらに車をお停め頂き、壁伝いに進み南の方にあります東門から墓地へお入りください。

2025 / 03 / 08  00:00

【本日初日】見学・相談会開催1日目です。『黒野~西郷地域をはじめとして近隣地域の皆様にお喜び頂いている永代供養墓です。』

【春のお彼岸前に、お墓のことを考えてみてはいかがでしょうか。】

 

永代供養のお墓を探している中、家からすぐ行ける所にできて本当に嬉しい!」

とお喜びのお声を頂いております。

 

岐阜市小野(岐阜市北西部・黒野小学校から西へ車1分)五光山正法寺」に待望の個別埋蔵できる永代供養墓誕生 【きずな:全32基(残11基)/やすらぎ:全36基(残17基)】→ きずな2列目2024年7月に16基増設完了[大好評申込受付中]

DSC04021.jpg

いつもご覧いただきありがとうございます。

本日3月2日(日)に正法寺周辺地域世帯の新聞各紙(岐阜・中日・朝日・毎日・読売・日経など)に永代供養墓の折込チラシを配布いたします。是非ご覧ください。

 

・春彼岸前の見学・相談会の開催となります。年末年始から色々とお墓の事を考えられた方は、是非ご来場ください。

・樹木葬や納骨堂など供養の方法について迷われている方や、今あるお墓の承継についてお悩みの方は是非ご相談ください。

・「墓じまい」から「永代供養」まで一括でも承りますのでご相談ください。

 

まずは自分達だけでご見学のみ、という方は、日中に来場いただければご自由にご覧いただけます。お車は墓地区画の東側等に駐車できますので、どうぞお気軽にお越しください。南側の正門付近と北側入口付近にある立看板にはパンフレットもご用意しておりますので、ご自由にお取りくださいませ。

駐車場_02602.JPG20240707_154524.JPG

 

【お問合せやご案内の際によく聞かれること】

 永代供養ってどういうこと?」

  → 正法寺の永代供養墓のご説明を分かりやすくさせて頂きます。     

 「テレビで樹木葬や納骨堂、散骨ってよく聞くけど、どういうものなの?

  → それぞれの特長、長所短所をご説明させていただきます。

 「墓じまいについてわからなくて不安」 

  → 墓じまい・改葬の手続きの流れや、おおよその費用のご説明をさせて頂きます。 

 「うちの仏壇に遺骨があるけど、自分が元気なうちに納骨をしたい」

  → 当永代供養墓ができたことで、「やっと安心して納骨できる」とお選びいただく方も多いです。

 「浄土真宗や神道だけど大丈夫!?」 

  → 大丈夫です。他宗派の方からのお申込みもございます。

 「とりあえずお話しをきいてみたい

  → まずは「どういうものか。」という情報収集段階の方もお気軽にお越しください。

 

という方がご相談されています。まずはぜひお気軽にお電話ください!

 お問合せ・ご予約電話番号 【☎ 050-3201-3960】

  

[↓↓ チラシの画像をクリックすると拡大版がご覧いただけます。 ↓↓]

250302チラシ表.jpg

250302チラシ裏.jpg

最新のお天気情報(Yahoo天気/岐阜・美濃地方)https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/21/5210.html

・3月8日(土):  曇時々晴        最高気温11℃

・3月9日(日):  晴時々曇        最高気温15℃

春の足音が近づいてくるようなあたたかさを感じるような日も出てまいりました。今週末も天気は良さそうな予報となりました。動きやすいお昼間に是非ご来場くださいませ。ご来場いただけましたら資料・パンフレットをお渡ししますので、『まずは検討』という方もお気軽にご来場ください。ご相談ご希望の方は先にお電話でご来場予定をお伝え頂けますと幸いです。

 

上記日時でご都合が合わない方は、平日等でもご連絡頂けましたら個別にご案内・ご説明させて頂きます。

まずはお気軽に下記電話番号へお電話ください。

【☎ 050-3201-3960】

  

~五光山正法寺の永代供養墓とは~

 納骨堂や合祀墓とは異なり、従来のお墓通りに個別で埋蔵し、供養できる永代供養のついたお墓になります。

 DSC02939.JPG

DSC_0056.JPG

↑きずな(お墓型の供養碑) 2列目 2024年7月に16基増設完了しました。

[大好評予約受付中 ※区画のご希望は先着順となります。]

DSC02972.JPG

↑やすらぎ(プレート型の供養碑)

※見学は自由にできますので、日中に気軽に墓地へお越しください。

 

【正法寺 永代供養墓7つの安心

①管理費負担の心配がありません。

②契約期間終了後は「墓じまい」をして合祀墓に改葬致します。

③無縁墓・無縁仏の心配がありません。

④追加のご契約でお墓を継いでいくこともできます。

⑤宗旨宗派は不問です。

⑥年1回合同供養祭を行います。

⑦お寺とのお付き合いの強制はありません。

 

五光山正法寺の永代供養墓は、このようなお悩みやお困りの方の、ご案内やご相談にお答えできればと思っております。

1、後継ぎがいない方。(子供はいるけど娘しかいない、息子はいるけど遠方に住居をかまえている)

2、子供に迷惑をかけたくない方。(従来のようにお墓を建てると、お守りを任せれられない、維持費がかかる)

3、先祖のお墓が遠方にあり、維持をするのが大変なため、近くにお墓が欲しい方。

4、手元に親の遺骨があり、手元供養をしているが、何年も手元に置いておけないと思いつつ、かといってお墓を建てるのも…とお考えの方。

5、お墓の事、お寺の事、葬儀の事、終活を考え始めたけど、どこに相談して良いかわからない方。

 

 ※ご説明やご相談は随時承っております。まずはご予約ください。230101元旦折込チラシ裏.jpg

 

駐車場のご案内~

五光山正法寺 岐阜市小野598-1 (黒野小から西へ車1分)

墓地東側の壁沿いに駐車場があります。

220715地図描き起こし2.jpg

 駐車場_02602.JPG

  ↑こちらに車をお停め頂き、壁伝いに進み南の方にあります東門から墓地へお入りください。

2025 / 03 / 07  00:00

【明日から開催】3/8(土)・9(日)は見学・相談会開催日です。『ご家族に余計な負担をかけず、安心の供養ができます。』

【今がお墓のこと、家族のことを考えるには良い時期です。】

 

永代供養のお墓を探している中、家からすぐ行ける所にできて本当に嬉しい!」

とお喜びのお声を頂いております。

 

岐阜市小野(岐阜市北西部・黒野小学校から西へ車1分)五光山正法寺」に待望の個別埋蔵できる永代供養墓誕生 【きずな:全32基(残11基)/やすらぎ:全36基(残17基)】→ きずな2列目2024年7月に16基増設完了[大好評申込受付中]

DSC04021.jpg

いつもご覧いただきありがとうございます。

明日3月8日(土)9日(日)にて正法寺永代供養墓の見学・相談会を開催致します。年末年始や今度の春彼岸前にお墓の事を考えられたり、ご家族でお話しされた方は、ぜひ一度お話し頂ければと思います。

樹木葬や納骨堂など供養の方法について迷われている方や、今あるお墓の承継についてお悩みの方も是非ご相談ください。「墓じまい」から「永代供養」まで一括でも承りますのでご相談ください。

 

【正法寺永代供養墓 見学相談会 開催概要】

・開催日:3月8日(土)9日(日) ☆今年最初の開催です。

・開催時間:両日とも10時~16時 (ご予約者様優先です。所要時間1組約15分~30分程度です。)

・予約無しでも大丈夫ですがご相談希望の方予めお電話にて来場日時をご予約いただけますとスムーズにご案内ができます。

ご相談は 墓じまいから永代供養までを『まとめておまかせ』でも大丈夫です。

【ご案内・ご相談のご予約TEL: 050-3201-3960】

  

まずは自分達だけでご見学のみ、という方は、日中に来場いただければご自由にご覧いただけます。お車は墓地区画の東側等に駐車できますので、どうぞお気軽にお越しください。南側の正門付近と北側入口付近にある立看板にはパンフレットもご用意しておりますので、ご自由にお取りくださいませ。

駐車場_02602.JPG20240707_154524.JPG

 

【お問合せやご案内の際によく聞かれること】

 永代供養ってどういうこと?」

  → 正法寺の永代供養墓のご説明を分かりやすくさせて頂きます。     

 「テレビで樹木葬や納骨堂、散骨ってよく聞くけど、どういうものなの?

  → それぞれの特長、長所短所をご説明させていただきます。

 「墓じまいについてわからなくて不安」 

  → 墓じまい・改葬の手続きの流れや、おおよその費用のご説明をさせて頂きます。 

 「うちの仏壇に遺骨があるけど、自分が元気なうちに納骨をしたい」

  → 当永代供養墓ができたことで、「やっと安心して納骨できる」とお選びいただく方も多いです。

 「浄土真宗や神道だけど大丈夫!?」 

  → 大丈夫です。他宗派の方からのお申込みもございます。

 「とりあえずお話しをきいてみたい

  → まずは「どういうものか。」という情報収集段階の方もお気軽にお越しください。

 

という方がご相談されています。まずはぜひお気軽にお電話ください!

 お問合せ・ご予約電話番号 【☎ 050-3201-3960】

  

[↓↓ チラシの画像をクリックすると拡大版がご覧いただけます。 ↓↓]

250302チラシ表.jpg

250302チラシ裏.jpg

最新のお天気情報(Yahoo天気/岐阜・美濃地方)https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/21/5210.html

・3月8日(土):  曇時々晴        最高気温11℃

・3月9日(日):  晴時々曇        最高気温15℃

春の足音が近づいてくるようなあたたかさを感じるような日も出てまいりました。今週末も天気は良さそうな予報となりました。動きやすいお昼間に是非ご来場くださいませ。ご来場いただけましたら資料・パンフレットをお渡ししますので、『まずは検討』という方もお気軽にご来場ください。ご相談ご希望の方は先にお電話でご来場予定をお伝え頂けますと幸いです。

 

上記日時でご都合が合わない方は、平日等でもご連絡頂けましたら個別にご案内・ご説明させて頂きます。

まずはお気軽に下記電話番号へお電話ください。

【☎ 050-3201-3960】

  

~五光山正法寺の永代供養墓とは~

 納骨堂や合祀墓とは異なり、従来のお墓通りに個別で埋蔵し、供養できる永代供養のついたお墓になります。

 DSC02939.JPG

DSC_0056.JPG

↑きずな(お墓型の供養碑) 2列目 2024年7月に16基増設完了しました。

[大好評予約受付中 ※区画のご希望は先着順となります。]

DSC02972.JPG

↑やすらぎ(プレート型の供養碑)

※見学は自由にできますので、日中に気軽に墓地へお越しください。

 

【正法寺 永代供養墓7つの安心

①管理費負担の心配がありません。

②契約期間終了後は「墓じまい」をして合祀墓に改葬致します。

③無縁墓・無縁仏の心配がありません。

④追加のご契約でお墓を継いでいくこともできます。

⑤宗旨宗派は不問です。

⑥年1回合同供養祭を行います。

⑦お寺とのお付き合いの強制はありません。

 

五光山正法寺の永代供養墓は、このようなお悩みやお困りの方の、ご案内やご相談にお答えできればと思っております。

1、後継ぎがいない方。(子供はいるけど娘しかいない、息子はいるけど遠方に住居をかまえている)

2、子供に迷惑をかけたくない方。(従来のようにお墓を建てると、お守りを任せれられない、維持費がかかる)

3、先祖のお墓が遠方にあり、維持をするのが大変なため、近くにお墓が欲しい方。

4、手元に親の遺骨があり、手元供養をしているが、何年も手元に置いておけないと思いつつ、かといってお墓を建てるのも…とお考えの方。

5、お墓の事、お寺の事、葬儀の事、終活を考え始めたけど、どこに相談して良いかわからない方。

 

 ※ご説明やご相談は随時承っております。まずはご予約ください。230101元旦折込チラシ裏.jpg

 

駐車場のご案内~

五光山正法寺 岐阜市小野598-1 (黒野小から西へ車1分)

墓地東側の壁沿いに駐車場があります。

220715地図描き起こし2.jpg

 駐車場_02602.JPG

  ↑こちらに車をお停め頂き、壁伝いに進み南の方にあります東門から墓地へお入りください。

1 2